0625sky’s diary

推しが好き。芝居が好き。それでいい。

テニミュ3rd 全国立海前編 感想(青学編)

友人から見ない?と言われて一人でテニミュを見てきました。

 

ミュージカル テニスの王子様』3rd Season 青学VS全国立海 前編
福岡公演 初日 12:30開演

 

アメリカからの帰国子女でテニスの天才少年越前リョーマが青学に入って全国優勝する話。その全国大会で立海との決勝戦の前半のお話です。今回の試合は以下の通り。

 

シングルス3 手塚 VS 真田

ダブルス2 乾・海堂 VS 柳・切原

シングルス2 不二 VS 仁王

ダブルス 1 大石・菊丸 VS ジャッカル・丸井

 

そしてシングルス1は後編へという流れ。曲順や1stの全国立海2ndの曲も混ざっていたりと大幅に変えられていながらも、原作に準拠していたように思います。

 

私、テニミュ大好きなんです。

でも私、3rdを見たことないんです。見ていたのは2ndまで。

いわゆる、にわかという者です。だからふざけんな!ってことをこれから書きますが、何かあればコメントをください。

 

『舞台は生もの』という言葉通り、会場や日によって公演の質というのは変わります。私はそのうち福岡公演初日昼しか見てないので、その印象で書きます。

だからもっと違う魅力がある!という方はアピールしてください。ステマ大歓迎です。これは自分の整理のために書いている節もあるので、失礼があったら申し訳ないです。

 

(以下、ネタバレを含みます)

 

 

 

顔がいいこと前提で話します。

全体的に破綻のない、標準以上が集まっていたと思います。

同じような褒め方になるのは私の語彙力のせいです。

 

青学というのはとても特殊な信頼関係の育て方があって、『柱』と呼ばれる、部の精神的主柱を受け継ぐようなシーンがあります。

 

今回のフィナーレナンバー。

3rd立海前編の青学パートは「マッチポイント」でした。今でもあのイントロが流れると「大千秋楽ありがとう!」の掛け声と大きな拍手を思い出します。このフィナーレに持ってきたか!とびっくりしました。

 

その中で手塚がさした頂点を皆が支えるというシーンがあります。

個人的なイメージなのですが

青学は部長(柱)を中心にみんなで成し遂げよう

氷帝は圧倒的個人主義、それをまとめるカリスマ部長

四天宝寺は個性を重んじる自由派

立海は、幸村への擬似宗教的な崇拝、全体主義

 

こういうイメージを持っているのであの振りがあったのがめちゃくちゃ嬉しくて懐かしい気持ちになりました。(あとウィニングロードのハモりめっちゃ気持ちよくスコーン!と入ってくるんですね。歌のうまさでいえば歴代トップクラスの公演になるんじゃないかしら)

 

ダンスもしっかり揃っていましたが、油断せずに行こうなどでの腕を大きく動かす振りでも少し緩急がつくとわかりやすいと思いました。タイミングばっちり。

 

 

以下、キャストの感想。

 

《青学編》

  ※役者さんで満足できなかったところも書いていますが、それはただの感想です。大前提としてみんなのことが大好きです。

越前リョーマ 阿久津仁愛くん

めっちゃ越前だなって思いました。最初出てきた時と、その後の記憶をなくしたところでギャップがあって、声の出し方表情の作り方が違っていて、記憶喪失がリアルそうな感じ。歌も破綻なく、滑舌も良くセリフも聞こえやすい。

「教えてください、僕にテニスを」の最後のロングトーンは綺麗に伸びていて、音域のあるタイプではなく響き深みのあるタイプだと感じました。きちんと音符が見える歌い方、意図的にセリフにしてその箇所も良かったです。キラッと光る目が良い。

桃、乾、海堂たちにどうしてそんなに競い合うの?のところの表情がとても良かった。全体的に出番は少なかったけれど、きちんと最後を背負う大物感があって、テンション爆上げでした。

次回に乞うご期待。

 

手塚国光役 青木暸さん

圧倒的 主人公。顔がよろしい。あとダンスが上手い。

歌は個人的には声質が好みではない。手塚は置鮎さんがやっているためそれを意識し過ぎなのか、無理に低い声を出そうとしてたのでセリフが聞き取りにくかったです。地声はちょっと高めな人なんじゃないかな?

真田戦はどうしても低音VS低音になりがちなので、どうしても無理に出していると相手側に負けちゃうと思いました。でもビジュアルがめっちゃ手塚。

「油断せずに行こう」がめっちゃ大好きな人間なのですが、今回もあって嬉かったです。そして「手塚ファントム」の重量感が増していたのでビビりました。イケメン交差点がなかったのは残念。曲が色々変わっていて楽しかったです。

 

 大石秀一郎役 江副貴紀 さん

圧倒的にお母さんでした。前の人の頭でいかんいかんしっかりするんだのとこは見えませんでしたが、安定でしたね。

周りを信頼している感じがよく出ていてすごく好きです。あとイケメン。刈り上げてたけど爽やか。

「最後のゴールデンペア」はテニミュ史上屈指の名曲ですが、もう本当に後ろのジャッカルコンビにも泣くし、これからテニスではなく医者の道に進むであろう大石の振り切れた感じがよく出ていました。安定過ぎた。

 

不二周助役 皆木一舞さん

綺麗なシルエット。遠くから見れば儚い顔つきで、近くで見ればしっかりと彫りの深い顔をしていたのでどこにいても目立ちました。(不二丈は健在だった)

バレエをやってらっしゃったのかな?綺麗なルルベアップ、ターン、そして腕の動かし方も優雅でした。一番おっと思ったのはイリュージョンの時の動きですね。綺麗な体幹、チラ見えのお腹。素晴らしい。

歌声も素敵でした。クローズドアイの入りは惜しかった。歌声と役での声、違いがないので見つけやすかったです。

 

菊丸英二田口司さん

地声は多分低い。菊丸……菊丸!?って感じ。でもあれだけ違う声に振り幅ができるので、歌か芝居かどちらかに合わせたほうがよかったかも。そこの違和感だけが気になる。他にも低い声の人いるので、誰が喋ってるのかちょっとわかりにくい時がありました。それ以外はめっちゃ菊丸で、最後の抱きつくところなんてもう原作のままでしたね。

 

乾貞治役 竹ノ内大輔さん

めっちゃ口から何か出てた。迫力のある倒れ方だった。頼りになる先輩感がすごい。ドンマイ先輩!の曲で無表情ではなく少し微笑んでるのが無理。立海戦D2で、初めて泣いた。ラケットの飛ばされ方がプロすぎる。

最後の「データは揃った」のところ、泣きました。

 

河村隆岩田知樹さん

今回は出番が少なかったので、あまり印象という印象を持てなかったのですが、歌上手いのがよくわかります。歌って誰か一人が上手ければいいわけではなくて、もちろんコーラスを支えてくれる人が上手ければ下手な人って然程目立たないんですが、コーラス支え、よく通る声で多分青学の歌の要な気がします。滑舌も表情も◎、オペラ持ってくれば良かった。ごめんなさい。

 

桃城武役 大久保樹さん

声がめちゃくちゃ桃ちゃん!

ヤングさんに似ているわけではないのに桃ちゃんなの凄すぎです。好き。爽やかっていうか、まだ小学生感の残るやんちゃな桃ちゃん。

「もう一回桃先輩って呼んでくれよ!」は感情がきちんと綺麗に外に出ていたので声だけでもとても分かり易かったです。越前を思う気持ちもありながら、どうしてなんだ!というやりきれない思いを抱えたのはきっと桃ちゃん先輩ですよね……うん……と大好きな原作を思い出して泣きました。

 

海堂薫役 中島拓人さん

海堂やる人ってみんな海堂って感じするよね……(伝われ)

美脚やった……(伝われ)

海堂の声って低いんですけど、歌声も低いまんま。というか音程を切り替えるのがわからない。下パート担当なのに、思いのほか、上も歌いきっていると思うので技術がすごい。海堂の声のまま歌えているのが単純に凄いことだと思います。

俺の先輩のハモリ、私は泣いた。1stと2ndの歌詞が混ざってて泣いた。あと演出的な意味でいうと光の効果がすごく印象的な試合でした。

 

 

《蛇足》

私は立海の女なのでDVDを見るたびに、勝たないかな立海と思ってしまいます。彼は中学生であんな苦しい思いをして欲しくないんです。でも、青学が勝つことで立海はきっと得るものがたくさんあったと思うし、と考えると胸が痛い。

 

テニスは個人戦なのです、あくまでも個人戦が集まった結果が団体戦なのですよ。

個人戦に勝たないと団体戦も負ける》

当たり前のことなんですけど、真実であり大切な事実です。だから手塚国光は己を捨てて戦うし、自分で決めて戦った。誰から強制されたわけでもない、彼自身が決めたことで。めちゃくちゃいばらの道なわけですよ。自分が壊れるってわかってて、それを覚悟はできてるって勝とうとするってものすごい精神力ですね。やばい。無理無理。

 

ちょっと注目してほしいんですけど、「勝つために生きてきた」ってある意味立海(真田)と一緒なんですよね。だってこの日のために、立海三連覇を成し遂げるためにきたんですから。

でもこの後の「諦めることは死ぬことと同じ。痛みの向こうに必ずあるはず、自分本来の姿」って、この生き方ですよ。痛みは自分本来の姿を実現するためにあると考える、だから諦めない。すごい精神力ですよ……いまだに理解には至りません。

 

ひええ、難しい。続きは立海編で。苦しい。